
今アメリカを中心に全世界で話題になっているオール・イン・チャレンジ。
新たにガウフ選手とのテニス&ランチできる権利が出品されました!
そもそもオールインチャレンジとはなにか?
ガウフ選手以外のテニスプレイヤーは何か出品しているの?
などの疑問を解説していきます!
そもそもオールインチャレンジとは何なのか?
オールインチャレンジとは、実業家のマイケル・ルービンさんが4月14日から始めた、インターネットのチャリティーです。
様々なジャンルのスーパースターと、夢のような体験ができる内容が出品されており、非常に話題になっています。
そしてその売り上げをコロナウイルス感染で苦しんでいる人たちに寄付しようという企画です。
スポーツ選手に限らず・・・
・レオナルド・ディカプリオ、ロバート・デニーロの2人と映画で共演できる権利
・ジャスティン・ビーバーが自宅に来て歌を唄ってくれる
などなど、本当に夢のような体験が出来るチャンスなんです。
申し込みはオークション形式と懸賞形式があり、懸賞形式であれば、最少額である1口10ドルで当選する可能性があるという事です。
目標額は1億ドル(約107億円)で、全額を医療従事者を中心に子供や高齢者に贈られるそうです。
こんな状況だからこそ生まれた、みんながハッピーになれる素晴らしい企画ですよね^^
オールインチャレンジのサイトはこちら
https://www.fanatics.com/all-in-challenge/x-12589906+z-9713580-3838082054
当然全て英語ですが、参加方法を解説しているサイトや動画も多数あるので、興味のある方は是非参加してみてください。
ジョコビッチやガウフとテニスができるチャンス!?
テニス界からは、ジョコビッチ選手がいち早く参加を表明していました。
その内容は、全米オープン観戦の旅。
もちろん、ただ全米オープンの観戦するだけではありません。
なんとジョコビッチ選手の試合をファミリーボックスで観戦する事ができちゃいます!?
また、試合のあとはプレイヤーズラウンジやロッカールームにも入ることができるそうです。
更に、次の日は実際にコートに入ってテニスをする事ができるんです。
更に更に、最後にはラケットやウェアにサインを入れてプレゼントしてくれるという夢のような話。
そして本日、16歳の天才少女、ガウフ選手もチャリティー参加を表明しました。
こちらは、ガウフ選手とテニスの練習をしたあとに、一緒にランチできるというもの。
さらに、ガウフ選手お気に入りの練習ドリルも直接教えてくれるそうです。
こんなトッププレイヤーとテニスができるなんて、普通じゃあり得ませんよね。
あのアンディーロディックともテニスができちゃう!?
そして個人的に一番熱いのが、アンディーロディック選手との試合が出来る権利。
僕はロディック選手憧れて、学生時代はピュアドライブ使ってました。
当時世界最速だったあのクイックモーションのサーブは、男の子なら憧れたはず(笑)
実際ロディック選手が有名になった事で、サーブのフォームがコンパクトになった人多いですよね。
サーブとフォアハンドでねじ伏せるあの感じ・・・好きだったなぁ。
そんなロディック選手もオールインチャレンジに参加しています。
内容は、全米オープンのセンターコートであるアーサー・アッシュスタジアムでダブルスができるというもの。
購入者は友人を2人連れて行って、ロディック選手とテニスをする事ができるという訳です。
あのサーブ・・・一度でいいから受けてみたいですよね。
ちなみにテニスだけではなく、一緒に食事する権利なども含まれているそうです。
金銭面を考えると、難しいですがチャレンジしてみようかな(笑)
まとめ
という訳で、今回はオールインチャレンジについてでした。
参加者は憧れの選手やセレブと夢のような時間を過ごし、そのお金が全額コロナウイルスで苦しんでいる人に贈られる。
本当に素晴らしい企画ですよね。
それに賛同している、ジョコビッチ選手やガウフ選手やロディック選手も尊敬に値します。
チャンスをものにするのは厳しいですが、参加してみる価値はあるのではないでしょうか。