
新型コロナウイルスの影響でテニスの大会もすべて中止となっていますが、代わりにゲームのオンライン大会が開催が盛り上がっています。
先日決勝戦が行われたムチュア・マドリッド・オープンのオンラインビデオゲーム大会ではマレー選手が優勝を飾りました。
優勝予想的中でした(笑)
そして今度は、プロテニスプレイヤーを中心に有名人たちが参加するマリオテニスの大会が開催されるんです。
錦織圭選手や大坂なおみ選手も出場!マリオテニストーナメント
任天堂とIMG Tennisが共同で「Stay at Home Slam」の開催を発表しました。
その内容は、Nintendo Switch『マリオテニス エース』のオンライン対戦のトーナメントです。
錦織圭選手や大坂なおみ選手をはじめ、ウィリアムズ姉妹やシャラポワ選手などのトップテニスプレイヤー参加も決定しています。
更に今回はテニスプレイはだけではなく、モデルのカーリー・クロスさんやジジ・ハディッドさん、ヘイリー・ビーバーさんなどが参加予定です。
また、ミュージシャンのスティーヴ・アオキさんなどの参加も決まっています。
ちなみに今回の大会名である「Stay at Home Slam(ステイアットホームスラム)」は、コロナウイルス対策で不要不急の外出自粛を求める「ステイホーム」とテニス四大大会の総称である「グランドスラム」を掛け合わせた造語です。
ウィンブルドンが中止になり全仏オープンが延期となっている今、非常に重要なタイトルになりそうですね(笑)
マリオテニスって初代のニンテンドー64の時からそうですけど、意外と戦略性あったりしませんか?
最新のマリオテニスエースではキャラクターが必殺技(スペシャルショット)とかを使う世界観ではありますが、ただ必殺技使ってれば勝てるとかそんなんではないですもんね。
実際のトッププロがどんな局面でどんなショットを放つのか、そこも見所ですね。
やっぱりゲームでも、実際のプレーに近いスタイルになるのかな?
Stay at Home Slamの詳細とドロー
Stay at Home Slamの試合はダブルスで行われます。
一回戦のドローは下記のようになっています。
セリーナ・ウィリアムズ選手 & ジジ・ハディッドさん vs マディソン・キーズ選手 & シールさん
ビーナス・ウィリアムズ選手 & ディアンドレ・ホプキンスさん vs テイラー・フリッツ選手 & アディスン・レイさん
マリア・シャラポワ選手 & カーリー・クロスさん vs ケビン・アンダーソン選手 & ライアン・タネヒルさん
大坂なおみ選手 & ヘイリー・ビーバーさん vs 錦織圭選手 & スティーヴ・アオキさん
プロテニスプレイヤーとモデルやミュージシャンとの組み合わせですね。
一回戦から錦織圭選手と大坂なおみ選手の対戦。
これは必見。
そしてシャラポワ選手のプレーが観れるのは、ゲームトーナメントならでは。
2020年2月に引退してしまいもう観ることができないと思っていたので、これは嬉しい誤算ですね。
あと個人的に気になるのは、マッケンローさんがコメンテーターを担当しているという事。
悪童と呼ばれた伝説のプレイヤーが、マリオテニスを観て何をコメントするのか楽しみです。
他人がやっているマリオテニスを観ながらコメントって何するんだろう(笑)
非常に難しそうですよね。
ちなみに優勝賞金は100万ドル(約1億1,000万円)で、優勝したペアは好きな慈善団体を選んで寄付するという流れです。
テニスファンにも、コロナウイルスで苦しんでいる方達にとってもうれしい企画ですね^^
Stay at Home Slamの配信先と放送時間
Stay at Home Slamはテレビでの放送はなく、Facebook(フェイスブック)で配信されます。
正確にはFacebookが提供しているゲーム配信プラットフォームである「Facebook Gaming」で配信されます。
WOWOWなどと違って、加入していなくても誰でも観られるというのは嬉しいですね。
放送時間は日本時間の2020年5月4日(月)朝6時からです。
ステイホームして、錦織圭選手や大坂なおみ選手を応援しましょう!
まとめ
軒並み中止になっているテニストーナメントの代わりとしてオンラインゲームの大会が増えていますが、結構盛り上がりますよね^^
マレー選手が優勝したマドリードオープンは、テニスワールドツアーというリアル系のゲームでしたが、マリオテニスはちょっと違いますもんね。
友達同士でやっていても至近距離でボレー合戦とかになると盛り上がったり笑
トップ選手たちがマリオテニスでどのようなプレーをするのか・・・気になりますよね。
朝早くの放送ですが、5月4日は早起きしてステイホームで観戦しましょう!